プライベート重視
太陽は、公の自分をあらわします。
外で人と会ったり仕事をしたりして外に見せている顔の事で、「こんな風に生きていきたい」という人生の方向性を司るのが太陽星座です。家や肩書、外から見える個性については、太陽星座が担当していて、私であれば、3月5日生まれの魚座になります。
ではその生まれたときに、月はどの星座にあったのか?これは生まれた時間によって異なります。(出生時間がわかる人はネットなどで調べられます)2時間半で月は移動するので、同じ日に生まれた人も、月星座が違うということはしばしばで、そうするとまたキャラクターはぐっと変わってきます。この辺が占星術の面白い所です。
月星座があらわすのは、自分のプライベートな部分。家で過ごす時のくたっと着慣れたパジャマとか、子どものころからの癖、誰にも言っていない密かな気持ちなど、、、内側の自分の形成するのが月の役割になります。
自分の持っている月星座の個性をよく知っておくと、生きるのが楽になるし、「なんかいいな、(または嫌だな)」というセンサーも鋭くなり、かえって太陽部分にもいい影響を与えるのではないかと、私は感じています。皆さんも一度月星座を調べてみて、いろんな雑誌の占いなどをそちらの目線で見てみるのも、面白いのではないかと思います。
今日のホロスコープは、その月が一番力を発揮する蟹座に滞在していて、しかも満月へ向かう「上弦の半月」です。
誰にとっても感情の起伏が豊かに、いつもよりプライベートな自分が強くなっていきます。付き合いや愛想など社会的な部分も大事ですが、どちらかというと「私」の部分を重視してスケジュールを組むようにすると安定します。
家の中の事、家族との時間も、なるべく優先していきましょう。
牡羊座 気取っていない生活感もみえるキャラが魅力的。家族の話を共有するのも吉
牡牛座 自分の得意なことでまわりの役に立てます。こまかな気遣いも
双子座 道具のメンテナンスやお手入れなど、長年使う物を大事に
蟹座 喜怒哀楽は素直に出したほうが体にもいい。ドラマなどでおもいっきり泣くのもOK
獅子座 内なる自信が戻ってきます。いきなり動かず少しずつプランをたてて
乙女座 耳に痛い意見、批判の中に学べることありそう。かえってよくなるチャンス
天秤座 立場の主張はソフトな方が相手にききます
蠍座 いつもとどこか変えたくなりますが、うまくいってる定番の良さも認めて
射手座 頭だけで理解せず、実際見て触って確かめるということが大事に
山羊座 ライバル視されることがありますがどーんと構えて器の大きさ見せて
水瓶座 疲れや体の変化を感じたら早めにケア。リラックスできる条件思い出して
魚座 改善のアイディアが色々と見えてきます。自由な発想
0コメント